0040111 Log for Laelaps Official Site

場所:御殿場 第1フィールド


2号作


天候:


参加者:加藤参謀、オットー、カズ、あべたん、Jiro、Sekiya、Masa







今回のトップ画像。
霊峰富士を見上げて。

ちなみに富士山をバックに自衛隊のUH-1が飛んでいました。









本日の参加者その1



本日の参加者その2


18禁?

フレック柄のトランクスを履いている加藤参謀
こんなのどこに売ってるんだかw



ぁゃιぃTシャツを着るkazu
警察庁の職務質問綱領では、
コレは職質対象になるそうです(大嘘)



Laelapsのマターリシーン



看板を前面に立ててアピールしてますたw



ドイツ連邦軍と旧ソビエト軍の夢の共演



この日のWWU軍装参加者の方々



kazu、オットーさん、加藤参謀



ゲーム中の武装パナウェーブ(加藤参謀)
目立っていい的なのになぜか初っぱなから2ゲット


怒りに燃える加藤参謀

しかし、数ゲームこなしアンブッシュに失敗すると
(Masaの先走り射撃も原因の一つだが)
怒りに燃えてパナウェーブ迷彩を解除し、フレックへと変身。



力作の1枚。
戦闘中の加藤参謀とオットーさんを捉えた画像。
遠近感が表現されていて良い作品だと思います。

この後、Masaが加藤参謀に近づき、加藤参謀の10時方向の道を
L96で監視していたらそこから敵襲。
後ろのオットーさんとあべたんが時間差ヒットされるもプローンしていた為
加藤参謀とMasaは辛くも第1射から逃れる。
その後、1発だけ狙撃を試みるも風に遊ばれ大きく右に逸れた。
「左に敵!」
と加藤参謀に警告するとほぼ同時に左肩と顔面にヒットしアウト



あべつんと加藤参謀のG3(爺さん)コンビ



戦闘中のkazu
ピントが手前の草にあってしまった・・・(鬱)



戦闘中のオットーさん

実はヤラセw



戦闘中の加藤参謀。
リロード中みたいですが、ただネジを巻いてるだけw
以降、同一戦闘シーンの画像が続きます。



隠れている加藤参謀(左)と道を渡っている敵、
そして援護している敵。



そして前進しようと身を乗り出して先を確認する加藤参謀。
奥からはゲットされた人が・・・

この後、左から前進するも会えなく終了。



ゲットされ、戻ってきたsekiyaさん。
ヘタな迷彩服より迷彩効果がありましたね










人別戦

通称、武装パナウェーブ


加藤参謀


使用火器:G3A3、Kar98k

ゲット数:6以上

ケ2号作戦のために大阪から帰京
した神的な廃人。
富士山麓というコトを考慮して
自作雪中迷彩(パナウェーブ)
を用意していたが、
積雪0センチの為良い的に・・・

それでもこのゲット数。
先天的な廃人がなせる業か?




あべたん


使用火器:AKスペツナズ

ゲット数:6

G3が弾速測定でレギュオーバー
(前の所有者がカスタムしてた)
よってAKスペツナズで参戦。

妙にばらつくAKで6人狩る。
突撃が性に合うのか、
終盤の突撃でかなり狩っていた。


ソ連兵なのに腰にSOCOMはヤメレとツッコム


オットー

使用火器:APS98k(Kar98k+APS2),
G3-SG1

ゲット数:4〜5

我らのケーニッヒ少佐。
同胞のドイツ兵と楽しく語らっていましたw
突如登場したキューベルワーゲンに
激しく感動していましたw

今回ばかりはゲームより、
撮影会や親睦に力を入れていましたが、
ドイツ兵の味方のおかげで士気が
高まったかゲット数もかなりのもの。





カズ

使用火器:AK47

ゲット数:1

今回唯一のソビエト兵だった。
WWUなのかなんだかわからない。
自称、アフガンと言っていたがアフガン
侵攻っていつ?

前日のブラックホールで買った帽子が
妙に似合う。
今回はいまいちな結果だったが
やはり着実に腕が上がっている
・・・のか?





Jiro


使用火器:M4A1

ゲット数:4

Laelapsでのゲーム参加2度目。
メンバーとも慣れてきたのか、
マターリとお話しさせていただきました。
初めての対面になる加藤参謀とも
MOHで見事に意気投合しましたw
行きの車中で色々と濃いお話をしましたw

ゲット数は黒字になり、全てセミで
取ったそうです。
やはりセミも使い分けるといいのかぁw



Sekiya


使用火器:G3A3

ゲット数:3

同じくLaelapsでのゲーム参加2度目。
またもやLaelaps勢で最も迷彩効果が
高い結果になりました。

Jiroさんと同じく、慣れてきていただいて
楽しくゲームができました。
SekiyaさんもMOHをやっているので
やはり参謀と意気投合w

辛くも赤字結果となってしまいましたが
得た物は大きいかも?
最後の方ではみんなで動いていました。





Masa


使用火器:M4A1,T96

ゲット数:1

有る意味今回一番バカだった男。
岩場でコケルはT96はジャムるは

唯一のゲットはsekiyaさんやkazuが
攻撃されている所をゲットしたのみ。
しかも攻撃が遅かったためsekiya さんが
犠牲に・・・

今日学んだ教訓
工具(クリーニングロッド含む)は
忘れるな。








ームロ


非常に起伏の激しいフィールドで、文字通り山あり
谷ありと言った感じでした。
チーム決めは、オットーさんの鶴の一声で、
現用対WWU(+応援数名)となりました。
このおかげで、最後のゲームでは
突撃ラッパの鳴り響く中敵陣地に突撃をかけ、
非常に愉快なゲームになりました。
(戦死率はかなり高かったですがw)
ゲーム中、何度も自衛隊の砲撃音が聞こえ、
最高の 臨場感が味わえましたw
また、高地と言うこともあって気温は2〜3度。
ガスブローバックなんて撃てるわけもなく、
ハンドガンは専ら腰の飾りとなる始末でした。
しかし、ケ号作戦の醍醐味はWW2軍装の方々。
駐車場での支度中にキューベルワーゲンの登場で
一気にその日のテンションがあがりましたw
「遠くても行って良かった」
と胸を張って言えるゲームでした。